YouTube Transcript:
#6 ニンテンドースイッチ2 転売は正義か悪か?
Skip watching entire videos - get the full transcript, search for keywords, and copy with one click.
Share:
Video Transcript
おはようございます。経営コンサルタント のカサヤです。この番組では20年以上に わってコンサルタントとして企業経営の 支援をしてきたから経営に役立つ王道の ノーハウやマインド、考え方そして価値観 などをお届けしていきます。自社の経営の 真の課題に気づき自らの行動や意思決定が 大きく変わる企画になるそんなチャンネル となっています。今日のテーマは NintendoSwitch2転売は 正義か悪化かです。もしご興味がある方は 是非最後まで聞いてください 。で、ま、6月5日にNintendo Switch2が、え、発売されました。 え、ま、ところがですね、非常にし直すな 状態が続いていて、ま、発売直後から 振リマサイトなんかで低下を大幅に超える 後での転売が見られてるというところで、 今ちょっと社会問題みたいになってますと いうとこですね。で、ま、今回 Nintendoも別に何も対策しなかっ たわけじゃなくて、ま、Nintendo Switchオンラineの有料会員じゃ なきゃいけないよとか、ま、そういった 有料ソフトを50時間以上プレイして なきゃいけないよみたいな購入者ってのを しっかりやった上で、え、販売してますし で、振マ対策として振マサイトと連携して 不正出品の削減とか監視強化、え、こう いったこともやりましたってことなんです けども、ま、問題になってるってことは 効果がなかったということなんでしょう。 で、ま、私自身が今ちょっと NintendoSwitch欲しいと 思っていないので、ま、な、何て言うん ですかね、ほん当消費者の方のその、今の 感情に完全に寄そうことはできないんです けれども、一方で、ま、客観的に見れると 思ってるんですよ、この問題。え、で、ま 、客観的に見れるんだけども、じゃあ ちょっと想像してみようってとこで、もし 自分の子供、ちょっとね、うちの子供まだ 3歳と1歳なんで、ま、スイッチするのが できる年齢じゃないんですけれども、ま、 もしそれ子供がね、欲しかったのに、ま、 天番のせいで、ま、買えなくて悲しい顔し てたらどう思うかなって時に、ま、 ちょっとむかつくかなっていうか、かなり むかつくなっていう風にもしかしたら思う かもしれないですね。テバイヤ恨むかも しんない。え、ま、そこを考える時に僕 気づいたんですよね。この問題の確信って 論理的な側面と感情的な側面っていうのは 複雑に絡んでるんだなっていうところに 気づいたんですよ。なんでちょっとまず そっから話していきたいなと思ってます。 で、まず論理的な側面から話すんですけど も、まず商品価格ってのは需要と供給で 決まるっていう風な経済原理があるわけ です。つまり需要の方が供給を回れ ばなんですかね。高いに何でも買いたいっ ていう人が増えるんでいわゆる価格が 上がってく。一方で重要でも供給が増えれ ば商品がダぶついてくるんでメーカー、 えっと、いわゆる作ったサイトとしては 安くでも売り払いたいっていうとこで値段 が下がってる。ま、ま、ま、こういうこと ですよね。で、今回のこの転売って問題に 関してもそれと同じで需要に対して価格が 低すぎるんですよ。多分今Nint定 Sイッチッチっておそらくある面を捉えれ ばでなので展板によって価格調整されるの は自然なことだよっていう原理になるのか なと。で、ま、そうすればその商品に対し て高い金値段を払ってでも買いたいって いう高い評価をする人に対してはちゃんと 手が手に入るしその人のとこにね。 あるいは仮に任天堂endo sイtwitchが抽選で落ちちゃったと してもそのテバイヤのおかげで別その人は 別の入手バイアという別のチャネルを通じ てそれを買うことができて利便性は高まる よって話でまたそのテバイアという人たち は間で魔人取ってるんでまそういって意味 でと新しいビジネス機会としてま日本経済 に貢献してるんじゃないのみたいなそう すると経済的なトータルでの資源配分とし て有効だよねっていうのがま論的側面です よね。で、ま、あとはそもそもで言うと、 ま、合法的に購入した所有物なんですよ。 その店売ったもの、ま、合法的かどう かっていう側面は一部あるんですけど、 まあまあ何かしらの手段で購入した以上、 ま、その所有物を2位の価格で他者に売却 する権利っていうのは、ま、財産権の一部 として僕らは持ってるんで、別に何にも 問題ないでしょっていうのが、ま、論理的 な側面ですよね。で、一方で感情的側面。 ま、これを考慮すると、ま、そもそもです ね、テンバイヤー自体が商品を買しめて 高額で販売することによって本当に欲しい と思ってる一般消費者とかファンが正域 価格でその商品を入手できない。ま、こう いう構造を作り出してのはそもそもどうな のかっていう話で、特にですね、ま、経済 的に余裕のない層だったり、熱心な ファンっていうのが割を食っちゃうって いうところでよろしくないっていう意見が あったりとか、あとは最近そのテパもやり 方がちょっと色々匠みでボットを使った 返し目とかいろんな技術や組織力を駆使し ていわゆる他の消費者の購入機会を奪う 行為をしてるんですよね。構成な額で買 うっていう機会を奪っちゃってるんですよ 。で、それはそもそもモナに反してるし、 構成な競争を阻害してる声じゃないのって みたいな。え、それが、ま、感情的な側面 の理解ですかね。で、そもそも日本って 転売行為そのもののって包括的に、ま、 禁出する法術ないんですよ。まあ、ま、 例えばチケットとかね不正と転売しちゃ だめよみたいなチケット不正転売禁止法と か、え、ある中古品の取り扱いに関する 規制する法律ですね、個物営業法みたいな ものはあるんですけれども、そういった 特定の規制に違反しない限りは適な範囲で 行われる証行為だという風に転売は認め ないんですよ。つまり法律上何ら問題が ないんで、ま、応行してるって話なんです 。で、ま、この話を論点ね、これ僕 テンパイヤーはそもそも我が国の社会や 経済のためになる付加価値を提供してるの かっていうのが1番論点だと僕思ってるん ですよ。で、そのテバイヤーが提供してる 付加価値が高いんであればそれは消費者の 利便性を高めるし、ビジネス機会を作って 経済活動も起与するで、ま、いいんじゃ ないのそのものでと。でもそもそもそれに 値するような付加価値がないんならそれは それ問題なので、ま、何かしらの立法に よって介入する国が介入するって必要が あるんじゃないのっていうところが、ま、 私が考えてる論点です。じゃあね、キさん はどっちのポジションなんだっていう ところを明確にしときましょうってとこな んですけども、ま、私の意見としてはこれ で一定の規制をすべきだと僕は思ってます 。あ、というのも、ま、確かにね、高い 値段と引き換えに消費者に今入手でき るっていう風にするという意味では転売も 一定の付加価値を提供してると思うし、ま 、そう彼らが有分だと思うんですよ。でも ね、僕思ってんのはそもそも会社目によっ て人工的に気象性を作り出して るっていうのは彼らじゃないですか?彼ら がそういう異常な市場の状態を作り出し てる超の本人でもあるわけですよ。で、 それによって流通の安定性を乱出しちゃっ てて、消費者が正規格で買度機会を奪うっ ていうのは非常に悪益が大きいと僕思って ます。そっちの方が。で、特に経済的な 公平性とか経済的に余用ない人が損するっ ていう点は、ま、ちょっと僕は見逃し にくいかなと思ってます。で、ちょっと話 あるんですけど、お米の問題とちょっと似 てるなと思ってて、最近お米の値段が高く なってて、こな間だね、小泉新次郎大臣が 大手脅し売り業者をなんですか、ま、上げ てですね、営業利益500%増いなことを 国会で公表してたと思うんですけども、ま 、要はね、供給が引迫した市場で流通の 中間業者が異常な利益を上げてるっていう 実態を、ま、これ小泉大臣を示してるわけ ですよ。これね、テンバイヤーが主の不 近衡を利用して利益を上げる構造とすごい 似てるなと僕思っています。で、これって 前提としては市場の健全な機能じゃなくて 特定のプレイヤーが不透明な流通構造とか 受給のギャップ、需要と供給のギャップを 利用して不当な利益得てる可能性ってのを 無してるんで同じじゃないのって言うん だってこれも同じじゃないのってまず思っ てます。まず1つ目。ま、もちろん物の 性質違いますよ。生きてくれて必要なもの かどうかってあるけれども問題本質同じ じゃないですか。あとね、ま、もう1個 見逃せないのが今の日本の法律においても シケット不正転売研法とか個物営業法 さっき言った法律これでこれによって特定 の対象とか特定の状況化での転売行為には すに法的な制限が設けてあるわけですよ。 で、これどういう意味かって言うと、ま、 つまりですね、社会が無制限な転売の自由 っていうのは他のより重要な価値。ま、 例えばなんですけど、消費者にたの公平の アクセスとか市場の健全性秩序っての侵害 してますよっていうことを判断してること の現じゃないですか。これ判断しなかっ たらこんな法律整備する必要ないんで。だ からやっぱりね、そういう側面はあるん ですよ。間違いなく。で、特に注目すべき は最近こうボットを使ったりして不正な 手段を用いて大量購入する声があるわけ ですよ。いろんななんですかね。ステア アカウント作ってとかそんなのね、単な 自由な小取引じゃなくて明らかにシステム とか他者を欺く行為じゃないですよ。これ でこの狭く行為って自由な衝突取引とは 全く次元が違う話なんですよと僕は思って ます。なので僕は規制すべきだと思って。 で、まあじゃあね、じゃあお前どうすべ、 どう規制すべきだと思ってんのってとこに 関しては次の論点で、ま、僕はここまでは ちょっとわかんないです。ただ、ま、 例えばね、ボット使って大量購入みたいな 、えー、いわゆるその手段を規制する。 これは他の国もそういう方向をちょっと 検討してるっていうような動きを調べたら 出てたんですけども、ま、ていうのもある し、あとそもそもさっきのチケットみたい に対象を規制するかってことですね。で、 対象についてさっき言ったようにチケット は規制されてるんですけども、これチケッ トっていうのは消費者の体験に対する アクセス権なんですよ。体験をできるため の権利なので、それはですね、ぶったら ちょっと生違うんですね。自由にこう処分 できるみたいな、使ったら処分できて ずっと持ってるみたいな物品と違うので そこがちょっと大きいのかなって気はして ますよね。ま、とはですね、え、ま、国と してはちゃんと考えて欲しいなっていうの が、ま、僕の意見。僕は規制した方がいい んじゃないの一定のですね。ていう風に 思ってます。番組へのいいねやコメント大 歓迎です。また経営系に関して経営 エコナムYouTubeでも情報発信して います。さらにKに関してからさに直接ご 相談したいという方は初回の1時間は無料 でお受けしています。いずれも番組ページ にリンクを貼ってありますので、是非お 気軽にご連絡ください。本日もお聞き いただきありがとうございました。今日と いう1日があなたの人生と経営にとって 最高の1日となりますように。それでは また次回お会いしましょう。
Share:
Paste YouTube URL
Enter any YouTube video link to get the full transcript
Transcript Extraction Form
How It Works
Copy YouTube Link
Grab any YouTube video URL from your browser
Paste & Extract
Paste the URL and we'll fetch the transcript
Use the Text
Search, copy, or save the transcript
Why you need YouTube Transcript?
Extract value from videos without watching every second - save time and work smarter
YouTube videos contain valuable information for learning and entertainment, but watching entire videos is time-consuming. This transcript tool helps you quickly access, search, and repurpose video content in text format.
For Note Takers
- Copy text directly into your study notes
- Get podcast transcripts for better retention
- Translate content to your native language
For Content Creators
- Create blog posts from video content
- Extract quotes for social media posts
- Add SEO-rich descriptions to videos
With AI Tools
- Generate concise summaries instantly
- Create quiz questions from content
- Extract key information automatically
Creative Ways to Use YouTube Transcripts
For Learning & Research
- Generate study guides from educational videos
- Extract key points from lectures and tutorials
- Ask AI tools specific questions about video content
For Content Creation
- Create engaging infographics from video content
- Extract quotes for newsletters and email campaigns
- Create shareable memes using memorable quotes
Power Up with AI Integration
Combine YouTube transcripts with AI tools like ChatGPT for powerful content analysis and creation:
Frequently Asked Questions
Is this tool really free?
Yes! YouTubeToText is completely free. No hidden fees, no registration needed, and no credit card required.
Can I translate the transcript to other languages?
Absolutely! You can translate subtitles to over 125 languages. After generating the transcript, simply select your desired language from the options.
Is there a limit to video length?
Nope, you can transcribe videos of any length - from short clips to multi-hour lectures.
How do I use the transcript with AI tools?
Simply use the one-click copy button to copy the transcript, then paste it into ChatGPT or your favorite AI tool. Ask the AI to summarize content, extract key points, or create notes.
Timestamp Navigation
Soon you'll be able to click any part of the transcript to jump to that exact moment in the video.
Have a feature suggestion? Let me know!Get Our Chrome Extension
Get transcripts instantly without leaving YouTube. Install our Chrome extension for one-click access to any video's transcript directly on the watch page.