YouTube Transcript:
【誰でもできる】作詞のやり方、コツを初心者向けに徹底解説!【ボカロ作曲】
Skip watching entire videos - get the full transcript, search for keywords, and copy with one click.
Share:
Video Transcript
はいどうもこんにちは 鏡みんです今回はボカロ曲をバンバン作っ てる私が作詞のやり方について 解説したいと思います最近作曲を始めて なんとか曲は作れるようになったけど作詞 のやり方がわからないだったりちょっと やってみたんだけど 幼稚な感じになってプロっぽくならない このように思っている人はこの動画を見る ことで以前よりももっといい歌詞が書ける ようになりますのでぜひ最後まで見ていっ てくださいこのチャンネルでは知識や経験 がゼロからでもボカロのオリジナル曲が 作れるようになる方法を発信していますな ので気になる方はぜひチャンネル登録をお 願いいたしますでは早速本編見ていき ましょうはいでは画面移動しまして今回は こちらのスライドを使って説明していき ますまず 具体的な作詞のやり方の解説を始める前に 今回の前提についてお話ししておこうと 思いますまず作詞には主に2種類のやり方 があって一つ目は曲線と言って曲を初めに 作ってそこに歌詞をつける方法ですそして 2つ目は視線と言って初めに歌詞を作って そこから曲を作る方法ですこの2つがある んですけど今回はより一般的な曲線まあ できた曲に歌詞をつける方法で解説して いきます今回は僕が現状今一番やりやすい と思っている作詞の方法を3ステップで 解説していきますその3ステップが ステップ1がテーマ決めステップ2いい 響け探しステップ3使用当てはめるです 簡単に料理で説明しますとまずステップ1 のテーマ決めで食材を買い揃えてステップ 2のいい響き探しで下処理をしてステップ 3の使用当てはめるで実際に似たり焼い たりして料理を完成させるといった イメージですねこの3ステップで作詞を するとかなり簡単にいい歌詞ができるよう になりますのでぜひ最後までもれなく チェックしてください では早速ステップ1のテーマ決めについて 解説していきますこのステップでは曲に どんな雰囲気やメッセージの歌詞をつける かっていうのを決めてこれからやっていく 作詞の作業の土台を作っていきますでは まずこのステップ1のテーマ決めをさらに 細分化するとこのようになっています 1曲の方向性を決めるに関連ワードを分類 するですではこれからこの2つの作業を やっていきますではまず1の曲の方向性を 決めるですがこれは超ざっくりどんな感じ の歌詞をつけたいかっていうのを決める 作業です 具体的なやり方ですが実際に作ったこれ から歌詞をつけたいという曲を流しながら この曲はふわふわした原宿系ポップな歌詞 をつけたいなとか 暗い感じでちょっと社会の中での孤独感を 歌うような歌詞にしたいなみたいな感じで 方向性を決めるのがおすすめです何度も 言いますけどこの作業は実際に自分のね 作った曲を流しながらそこで決めていくと ちょっと決めやすいかなと思いますそれで ここで一つポイントがありましてそれは 方向性をもう1段階深掘りするということ ですこれはどういったことかと言いますと 例えばさっきさらっと言ったこの曲は フワフワした原宿系みたいなポップな歌詞 をつけたいなとか 暗い感じで社会の中での孤独感を歌うよう にしたいなとかそんな感じで明るい暗い だけじゃなくてその一歩先に進んでこのね どんな感じに明るいかとかどんな感じに 暗いのかっていうところまではっきりさせ てくださいこうすることでより曲の イメージがしやすくなってこの後のね作業 が一気にやりやすくなりますでは今回の 解説では 参考として私はこちらの曲に歌詞をつけて いきたいと思いますではねその曲のサビの 部分を流します [音楽] はい今流したのは解説用のドラムとピアノ とメロディーだけの簡単な曲なんですけど 皆さんはあとはボーカル入れるだけみたい な 楽器がいろいろ追加されている曲の方が曲 のテーマっていうのはイメージしやすいん で皆さんはねあとボーカル入れるだけって いうね自分の作った曲を聴いて曲の方向性 を決めてみてくださいそれで今回私は 先ほど流した曲に 昔を思い出して 寂しくなるノスタルジックな歌詞というね 方向性で歌詞をつけることにしますはいで は1の方向性が決められたら次に2の関連 ワードを分類するに入っていきますまず いきなりなんですけど皆さんにとって良い 歌手とは何ですかまあいろいろな答えが あると思うんですけどその中の一つに 情景と感情がうまく 織り交ぜられているというものがあります まあこれはどういったことかというと 情景っていうのは例えばスキマスイッチの ね奏の冒頭みたいな 改札の前 繋ぐ手と手みたいな感じな 景色が思い浮かぶ目に見えるもののこと ですまあもっと簡単なものだと大都会とか 通学路みたいなそういった名刺もこの情景 に当てはまります 反対に感情とは簡単なものだと好きだとか 苦しいとか少し難しいものだと 焦る気持ちに急かされてみたいなものとか 無理だって分かってるんだみたいな まとめると目に見えない自分の頭の中に あるもののことですこれら情景と感情を うまくおりませるといい歌詞になりやすい ですなのでこの関連ワードを分類すると いう項目では先ほど決めた曲の方向性です ね私の場合だと昔を思い出して寂しくなる ノスタルジックな歌詞というものなんです けどこれに関連する言葉や文っていうのを 情景と感情にまあざっくり書き出していき ますで私が書き出したものがこちらになり ますはいこのように例えば 情景だと 夕暮れ公園とかねで感情だと戻れない日々 を思うだったり大人になってしまった みたいなものでそのだいたい中間に当たる かなっていうところでこの真ん中辺の言葉 を書いてたりしますまあこのように ざっくりでいいのでこの自分が一番で作っ た曲のテーマから思い浮かべられる自分 なりのその言葉だったりすでにあるこう いう名詞とかを 情景と感情に大きく分けて書き出して ください今回は説明用でねこのパソコンの スライドに書いたんですけど皆さんは後の 作業でこの関連ワードっていうのが手元に あった方がいいので iPadとかある人はそこに書いてもらう か手書きとかでね書くのがおすすめです ここまでできたらステップ1のテーマ決め というのは終了になります はいではここからはステップ2のいい響き 探しに入っていくんですがこのステップは 先ほど書き出した言葉をうまく歌にはめて いくための下準備のようなパートになり ますではズバリ何をするかというと曲の メロディーを母音で歌いますまあ言葉だと ね説明しづらいので実際にちょっと僕が やってみますね [音楽] はいということで歌はあんまり上手じゃ ないんですけどこんな感じで 適当に自分が気持ちいいなと思う母音を メロディーに当てはめて歌ってみて くださいまあボカロPの方の場合とかって 歌わなくてもボカロが歌ってくれるんで曲 が作れちゃうんですねなのでこのように 歌いながら気持ちいい音を探すという習慣 がない方も多いかもしれませんですが 例えばボカロであっても気持ちいい響きで 歌詞が入っているかそうじゃないかって いうのでかなり聞いていて引き込まれる かっていうのが変わってきますなのでこの ように気持ちいい音を探したりその後実際 に歌詞を当てはめる時も実際に歌うって いうのはめちゃくちゃ大事になりますでは メロディーを母音で歌うという話に戻るん ですけどこの母音で歌う作業っていうのは 何回も繰り返しで同じところをこう歌って やっているとこの部分はこの音が気持ち いっていうのがだんだんわかってきますな のでその母音をこの今に画面に映ってる みたいに書き出すかもっと分かりやすくし たいっていう人は実際にボカロに母音を 打ち込んでみてください今回の僕の参考曲 のサビの部分は書き出すとこのようになり ましたそれで初音ミクでも打ち込んでみた んでそちらも聞いてもらいます [音楽] [拍手] はいこのようにまあ音とリズムが良くて 乗れる感じになってたと思いますではこの いい響き探しの作業を同様に皆さんの曲の AメロだったりBメロとかでも曲全体を 通して行ってみてください はいではここからはステップ3の使用 当てはめるに入っていきます今まで ステップ1とステップ2の作業で入れたい 言葉と気持ちいい音は分かっているので あとはパズルのように言葉を当てはめたり 言い換えたりするだけで歌詞を完成させる ことができますなのでもう少し一緒に 頑張っていきましょうではまず歌詞を つける順番ですがサビから歌詞をつけて いくのがおすすめですサビっていうのは曲 の中で一番伝えたいことを伝える部分なの でそこを初めに作ることでそこに向かうA メロとかBメロっていうのを逆算して 作れるようになりますでは早速歌詞の付け 方を説明していきます歌詞をつけるときは いい響き探しの時同様にできるだけ自分で 歌いながら作っていくのがポイントですで は実際に僕がどうやってつけていくかって いうのを少しお見せしますまずこのように テーマ探しで作った関連ワードといい響き 探しで見つけた音っていうのを両方こう やって見ながらまずサビの頭の上をの部分 を考えていきます [拍手] この部分のことですね iaoiaoなんでここはちょっと あんまりハマる言葉がないんでこの関連 ワードの中から言うと 泣くのものを使って泣いても泣いてもに 今回はしますまあこのようにあくまでも 関連ワードっていうのはもう自分のその 想像を広げるために準備しているものなの でそこの言葉はそのまま使うんじゃなくて このようにね音に当てはめるようにこう 言い換えたりしながら埋めていきますはい それで次の iaoiaoイアウオの部分なんですけど ここの 合うおの母音に当てはまる言葉がどうして もなかったのでここの4文字をはじめに 泣いてもっていう歌詞をつけたんでいい 響きのポイントは全然違うんですけどそれ に関連する 溢れたっていう歌詞につけることにします 泣いても泣いてもこぼれたって感じですね こんな風に実際すべての言葉っていうのが いい響きに当てはまるのは結構稀なので あくまでもこの響きも参考にしながら 道しるべ的なこんな感じで考えていって 実際歌詞をそこに入れて歌いながらその 都度臨機応変に歌詞を考えていくっていう のがポイントですそれでこのままだと 泣いても泣いてもこぼれたっていう風に なってちょっと少しね意味が通じてないん で 泣いてるなら涙こぼれるじゃんっていう風 になるんで2回目のこの泣いてもっていう のをないのにに変えます 泣いてもないのにこぼれたですねこれだと 意味が通じるようになりますね はいこんな感じになりますねまあ本来で あればこんな感じでその都度歌詞を 打ち込むよりもパソコンのねメモ帳に書く 方が効率がいいのでそちらをおすすめし ます今回は解説なのでこういったふうにね ちょっと打ち込んでやっていきますそれで 次は大家の部分なんですけどここはまあ 泣いてもないのにこぼれたっていうことな んで 泣いてもないのにこぼれているので 涙がこぼれてるわけではないってことです よねなのでこの多いAっていうところに ちょうどこの思い出っていう言葉が関連 ワードにもあるんですけどそれが 当てはまるので 泣いてもないのにこぼれた思い出っていう 風にしますこんな感じで意味が通じるよう に言葉だったり母音を当てはめたり ちょっとね言い換えたりしながら歌詞を 考えていきますはいではだいぶカットした んですけどさっき紹介した作業を繰り返し てできた今回の歌詞というのがこちらに ありますでは実際初音ミクに打ち込んだの で一緒に聞いてみましょう [音楽] 幸せな日々やる 眩しい写真 照らす光で落ちたくらいのゲームの中今日 も歩いていく [音楽] はいいかがだったでしょうか 慣れてくると関連ワードから色々連想が できるようになったりいい響き探しって いうのしなくてももう直接テーマに沿った 言葉をいい響きのまま当てはめることが できるようになったりと自分流のやり方も 見つかるようになるのでまずは今回の動画 で紹介したやり方で作詞っていうのを始め てみてください はいということで以上が誰でもできる作詞 のやり方解説でした今回紹介した方法で 作詞の経験を積んでいくとどんどんいい 歌詞が書けるようになってきますのでぜひ 自分の楽曲制作に生かしてみてくださいと いうことで今回も最後まで動画を見て いただいて本当にありがとうございます この動画が良かったなと思ったらグッド ボタンとチャンネル登録よろしくお願いし ますそれと疑問点や感想などあれば コメントいただけるととても嬉しいです また動画の下の説明欄からTwitter のフォローもお願いしますではまた次回の 動画でお会いしましょうさようなら [音楽]
Share:
Paste YouTube URL
Enter any YouTube video link to get the full transcript
Transcript Extraction Form
How It Works
Copy YouTube Link
Grab any YouTube video URL from your browser
Paste & Extract
Paste the URL and we'll fetch the transcript
Use the Text
Search, copy, or save the transcript
Why you need YouTube Transcript?
Extract value from videos without watching every second - save time and work smarter
YouTube videos contain valuable information for learning and entertainment, but watching entire videos is time-consuming. This transcript tool helps you quickly access, search, and repurpose video content in text format.
For Note Takers
- Copy text directly into your study notes
- Get podcast transcripts for better retention
- Translate content to your native language
For Content Creators
- Create blog posts from video content
- Extract quotes for social media posts
- Add SEO-rich descriptions to videos
With AI Tools
- Generate concise summaries instantly
- Create quiz questions from content
- Extract key information automatically
Creative Ways to Use YouTube Transcripts
For Learning & Research
- Generate study guides from educational videos
- Extract key points from lectures and tutorials
- Ask AI tools specific questions about video content
For Content Creation
- Create engaging infographics from video content
- Extract quotes for newsletters and email campaigns
- Create shareable memes using memorable quotes
Power Up with AI Integration
Combine YouTube transcripts with AI tools like ChatGPT for powerful content analysis and creation:
Frequently Asked Questions
Is this tool really free?
Yes! YouTubeToText is completely free. No hidden fees, no registration needed, and no credit card required.
Can I translate the transcript to other languages?
Absolutely! You can translate subtitles to over 125 languages. After generating the transcript, simply select your desired language from the options.
Is there a limit to video length?
Nope, you can transcribe videos of any length - from short clips to multi-hour lectures.
How do I use the transcript with AI tools?
Simply use the one-click copy button to copy the transcript, then paste it into ChatGPT or your favorite AI tool. Ask the AI to summarize content, extract key points, or create notes.
Timestamp Navigation
Soon you'll be able to click any part of the transcript to jump to that exact moment in the video.
Have a feature suggestion? Let me know!Get Our Chrome Extension
Get transcripts instantly without leaving YouTube. Install our Chrome extension for one-click access to any video's transcript directly on the watch page.